先日、僕の電動木工工具をさらに使い勝手を良くしようと思って、コンパネとツーバイフォー材を使って、自作スライド台を作ってみました。
平日の仕事の日のお昼休憩中や3時の休憩中に大体の設計図のような物を作っていたので、土曜日に試作品として気楽な感じで作ってみました。
結果的にうまく使えなかったとしても、それをステップにまた改良していいのを作ればいいやという考えだったので、気楽でした。
やっつけ仕事ではありましたが、うまく行ったような気がします。
スライド台を作っただけで、まだ実際に木材カットは出来ていませんが、シリコンスプレーを使って滑りを良くしたら、うまく使えそうな気がします。
40という数字の書いてある縦の棒に合わせると、ちょうど40㎝でカット出来るようになっています。
あとは他のサイズでも切る事が出来るように、積み木のようなアジャスターをいくらか作っておきました。

積み木のようなアジャスターを40㎝の縦棒に合わせる事によって、40-10=30㎝でカット出来るようにしています。
こうしておく事によって、メジャーで測って印を付けてからようやくカットするというような手間が省けます。
意外とメジャーで測って印を付けて、それでのこぎりの歯の厚みを考えてカットするっていうのは積み重なると、けっこうな時間のロスになってしまっています。
まぁいろいろ考えて、それを形にするのが好きなので、今回も作っている時はとても楽しかったです。
今回はちゃんと直角が出てるかという細かい点まで気にしないといけなかったんですが、そういう細かい作業も好きな性分で良かったです。
とりあえず、新しく作ってみたこのスライド台を早く試してみたいです。
ネットショップOPNEしました。
現在、趣味が高じて手作りファブリックパネルのお店『SMILING』というネットショップでファブリックパネルを販売させていただいております。
サイズオーダーも出来るだけご相談に応じたいと思っておりますので、ファブリックパネルの事でお悩みの事があればご相談ください。
[0回]
PR